
マルナカ自動車工業
2018年入社
M・Tさん(64歳)
マルナカ自動車工業
2018年入社
M・Tさん(64歳)
職歴 |
|
---|
大体3年くらい前なのですが、以前の職場が店舗を閉鎖することになりまして、求人を探していたところ、マルナカ自動車では年齢を問わず経験を活かせるという事で応募して入社しました。
今までは普通車の整備をメインで仕事をしてきたのですが、朝から晩までフルに働いている状況で気持ち的に落ち着く場面が少なかったのですが、今の職場では休憩だったりもしっかりとれますし、法人車両の整備がメインなので仕事の見通しを立てやすく気持ち的にとても仕事がしやすいと感じています。
社長も大らかな性格の方で、社員の気持ちを汲んでくれるのでそういった意味でも仕事がしやすいです。
入社するまで大型車の経験はほとんどなかったのですが、普通車も大型車の整備も本質的な事は変わらないので問題なく作業出来ています。
大型車の整備の経験がない方でも、経験豊富なスタッフがしっかり教えますので安心して応募してください。
やはり大型車はパーツやシャーシも大きいので、大変といえば大変なのですが慣れてくれば問題はないです。
整備の仕事が好きなので、大型車の整備をしていくうちにどんどん大型整備に興味が湧いてきています。
職場には67歳の現役整備士もいらっしゃるので、私も体力が続く限り整備の仕事を続けていきたいですね。
マルナカ自動車工業
2021年入社
K・Kさん(24歳)
職歴 |
|
---|
自分は整備士資格も運転免許もないのですが、昔から車に興味があったので飲食業界から転職して入社しました。
今はタイヤを外したり付けたり等の簡単な作業を先輩方に教えてもらいながら行っています。
資格の取得の支援が沢山ある会社なので、しっかり仕事を覚えながら資格取得を目指していきたいです。
今までは飲食業界で働いていて夜の時間帯に仕事をしていたのですが、マルナカ自動車に転職をして日中働くようになって生活のサイクルが変わりました。
職場の雰囲気もいいので、今の働き方、職場を選んでよかったと感じています。
マルナカ自動車工業
2015年入社
A・Sさん(36歳)
職歴 |
|
---|
ディーラーでは自社の車種しか整備しないので設備面ではディーラーの方が充実しているも事実ですが、色々な車種に触れることが出来るのが民間工場のやりがい、面白さだと思います。
追加で必要な工具などが出てきた場合には会社として購入してくれますし、もちろん一通りの工具はそろっているので設備面としては問題なく作業は出来ています。
マルナカ自動車には整備経験がない20代前半のスタッフから経験豊富な60代後半のスタッフまで幅広い年代が勤めています。
ベテランスタッフが知識や経験をしっかり伝えてくれますし、資格取得の支援も会社として行うので自動車整備に興味がある、機械いじりが好きな方は安心して働ける環境だと思います。